分かってないまま資産運用

30代会社員が分かっていないのに資産運用開始。実際に取り組んでいく中で、なんとなく分かった内容を綴っていくブログです。

トラリピの週実績が悪かったが、取引は行われているのか?

 ブログ名で「分かってないまま」と銘打っていますが、これは市場予測を行わずに運用を続けていきたいという意識の現れです。

 市場予測無しでも、レンジ相場の通貨ペアに対して長期運用を行うことで、利益を積み上げていくことを基本戦略と考えています。

 とはいえ、完全に放置して利益を生み出せなくなってしまってはトラリピを行っている意味がありません。

 そこで、 このブログを開始してから一番悪い成績となった2020/10/12の週の実績を受けて、トラリピ設定が妥当なのかを確認してみようと思います。

値動きはしていたのか?

 トラリピであれ、裁量取引であれ、値動きがなければ利益を生み出すことは出来ません。

 そこで、このブログ開始時の2020/09/07からの値動きの指標として、各通貨ペアのTRを確認してみます。

各通貨ペアのTR推移グラフ

f:id:unagikan:20201018165924p:plain

 上のグラフが一日毎のTRを単位pipsに統一して推移を示したものです。

 データが纏まっていなくて分かりにくので、変則的かと思いますが纏めたグラフを確認します。

一週間毎のATR推移グラフ

f:id:unagikan:20201018170922p:plain

 上のグラフでは各通貨ペア毎のTRを全て合計したものを一つのTRとして扱っています。さらに、そのTRを一週間分で平均をとりATRとし、そのATRの推移をグラフとしています。*1

 グラフを見ると、確かに2020/12の週のATRは他の週と比べると低い値です。

 しかし、大きく乖離はしていないので、値動きはあったいっても差し支えないでしょう。

値動きはあったのであれば、トラリピは取引を行っていたのか?

 週実績は悪かったが、値動きはしていたのでトラリピの設定レンジから外れていないのであれば、取引は行われるはずです。そこで、一週間毎のトラリピの注文回数を確認します。

一週間ごとの取引回数

f:id:unagikan:20201018172430p:plain

 上のグラフでは、オレンジが決算回数、青が新規注文の回数を示しています。

 グラフを見ると合計の回数自体は2020/12の週もありますが、決算回数は少なめです。

まとめ

 値動きはあり、取引自体も行われていたので、トラリピが働いていないわけではない。週実績が悪かったのは、決済注文の比率が低かった為といえるでしょう。

 トラリピは買い注文を仕掛けたレンジ内で値が下がっていくと、このように新規注文が積み重なっていきます。また、その逆に売り注文を仕掛けたレンジ内では値が上がっていくと新規注文が積み重なっていきます。

 これらは含み損が積み重なっていく結果を生みます。しかし、レンジ相場であるのなら、いつか値動きが反転するはずです。その際には持っていたポジションが続々と決済され利益を生み出してくれるはずです。その値動きの反転が起きるまでロスカットが発生しないように、口座残高や注文証拠金を管理していく必要が有るでしょう。

*1:このように異なる通貨ペアのTRを足してしまうことが正しいかと言われると怪しいのでご注意ください。